JALT京都支部 アクセシビリティ声明

更新日: 2024年12月

概要

JALT京都支部では、すべての人々が当支部のサービスにアクセスできるよう努めています。この目標を達成するために、障害をお持ちの方も当支部のウェブサイトを利用できるよう、さまざまなリソースを活用しています。ウェブサイトのアクセシビリティ向上への取り組みは、すべてのユーザーが独立性、平等性、そして使いやすさを享受する権利を保証するうえで重要であると考えています。

www.kyotojalt.orgのアクセシビリティについて

当支部のウェブサイトwww.kyotojalt.orgは、Accessibility Checker.orgの監査ツールを使用して、Web Content Accessibility Guidelines (WCAG 2.1)に基づいた準拠性の検査を実施しています。この監査以降、JALT京都支部はアクセシビリティ基準をさらに向上させ、障害をお持ちの方がwww.kyotojalt.orgを平等に利用できるようにするウェブアクセシビリティウィジェットを導入しました。

免責事項

JALT京都支部は、ウェブサイトとサービスのアクセシビリティ向上に向けて継続的に更新・改善を行うことをお約束します。当支部は、すべてのユーザーがアクセス可能となるよう努める責任と道徳的義務があると考えています。

当サイトのアクセシビリティに関する問題を改善し続けるため、Accessibility Checkerのスキャナーを使用してwww.kyotojalt.orgを定期的にスキャンしています。

私たちの目標は、サイト上のすべてのアクセシビリティ障壁を特定し、修正することです。www.kyotojalt.orgのすべてのページとコンテンツが完全にアクセシブルになるよう努めていますが、一部のコンテンツが最も厳しいアクセシビリティ基準に完全には準拠していない場合があることをご了承ください。その場合には、ぜひご連絡ください。

お問い合わせ

www.kyotojalt.orgのコンテンツへのアクセスや使用に関して問題がある場合、またはサイトのいかなる部分についてもサポートが必要な場合は、遠慮なくお知らせください。当支部のコンタクトフォームからご連絡いただければ、喜んでお手伝いいたします。